ダイエットに・・・更年期に・・・
更新日:2022年10月1日
こんばんは。パドマ広報部です。
実は私、この10年で15キロも太ってしまいました。
体重計に乗るのが怖くて。数字に向き合うのが本当に怖くて。
そんなことをしている間に15キロ・・・というわけです。😭

*・゜゚・*:.。..。.:*・''・*:.。. .。.:*・゜゚・*
夏の終わりに、お年頃の症状なのか・・・
オーナーの不調が目立つようになり・・・
体を休めたいであろう時に限って、いろいろ多忙な事情も重なり、その中の一つにB-strongの導入が重なったのでした〜。
お年頃の不調には運動がいいと言われているのですが、オーナーは運動が苦手なので・・・「B- strong」 はナイスなタイミングでパドマにやってきました!
↑詳しくはこちらのブログを参考にしてみてください。
ちょうどオーナーと同じタイミングでB-strongを始めた私ですが・・・
少し腕が引き締まってきたり、腰痛が改善されてきたことを実感している最中、急に、オーナーがほっそりし、しかもめっちゃ綺麗になり、さらには元気になってる!!
「B-strong以外に何かやってるんですか?」
「先日会った時とまるで別人ですが・・・」
とこちらが聞く前に、オーナーの方から秘密を話し出してきた!
プロテインを飲み始めたんですって。

パドマのオーナーが愛飲しているのはソイプロテインで、大豆由来のプロテインです。
女性には嬉しい、女性ホルモンのサポートになるプロテインです。
*・゜゚・*:.。..。.:*・''・*:.。. .。.:*・゜゚・*
食事の中でタンパク質をしっかり摂るのって、なかなか難しいんですよね。
朝食やお昼は、割と簡単に済ませてしまうことが多いので、1日に必要なタンパク質の摂取が足りていない人が多いのを知ってましたでしょうか?

●タンパク質不足で起る症状は・・・●
筋力が低下する (タンパク質の多くは、筋肉に蓄えられています。)
太りやすくなる (筋肉量が低下すると基礎代謝が低下します。)
肩こり・腰痛になる (筋力が低下して正しい姿勢が保てなくなると、血行不良が起こります。)
肌や髪の若々しさが失われる
疲れやすく集中しづらい
体調を崩しやすくなる
さらに50歳以降の更年期ゾーンの年齢では、消化酵素の活性が急激に低下するので、若いころと同量のタンパク質を摂っても体内でうまく活用されない可能性があり、更年期以降は、若いころより多くのタンパク質を摂取することが必要に。 なるとされています。
つまり更年期になったら、若いときよりもタンパク質を多く摂取しなければ筋肉を増やすのが難しく、筋肉ロス(消失)に歯止めが利かなくなる可能性もあり。特に65歳以降はタンパク質摂取量が低いとフレイル(要介護手前の虚弱)リスクが増加するというデータも。更年期は栄養の摂り方を再考する転換期なのです。

あっという間に綺麗にほっそりしたオーナー。(実際1週間で3キロ減)
栄養の摂り方を再考し、プロテインを導入し、バランスの取れた食事にした途端に、自律神経も安定し、元気と潤いを取り戻したのでした。
運動嫌いのオーナーなんですが、B-strongの相乗効果も相まって、どこか引き締まった体に変わってきているような気がします。
今までのダイエットの常識「カロリー」も大事なんですが、それよりも、低GI値の食品を選んで摂取していくのがコツ。
血糖値の急上昇は体だけでなく、メンタルにも不調をもたらすので注意が必要なんです。
なので、食物繊維→タンパク質→糖質の順番で食事をするだけでも違うと言われていますので、まずはそこから生活習慣を変えていきましょう!
秋は美味しいものがいっぱいです。
我慢せずに、工夫をしながら食べたいものを食べて、アクティブな生活を取り戻し、綺麗に美しい体型も取り戻していきましょう!

⭐️・・・ということで、私もプロテインをはじめました!⭐️
●パドマのダイエットサポートの詳細●
B-strong (腕、お腹、ヒップ、前太腿、裏太腿のどこか1部位)
+プロテイン(約1ヶ月分)
¥50,000
プロテイン(ハーバルライフ)
プレーン、(バニラ、チョコ、ストロベリー、トロピカル、オレンジクリーム)
¥6,400(約1ヶ月分)
※B-strongの施術は、某大手サロンでは数十万コースの施術となっています。
当サロンでは、多くの人に気軽に試して効果を実感していただきたいのでこの価格になっています。
・更年期
・体が重い
・眠い
・イライラする
・腰痛
・太ってきた
・体が冷える
・気が重い
・運動不足
そんな症状のある方は是非、B-strongとプロテインを組み合わせたダイエットコンビネーションで様々な不調を改善して、私たちと一緒に元気ではつらつとした毎日を送りませんか?
ご相談は無料です。是非、お問い合わせください!
パドマ広報部